ドラゴン桜2の9話の最後に学園売却のキーマンとして歌舞伎役者が登場していました。余りお見掛けしないけど、顔を見れば何故か歌舞伎役者とわかるあの雰囲気、一体誰なのでしょうか?
ドラゴン桜2で半沢直樹を匂わせるシーンが度々ありましたが、その理由は一体なんでしょうか?
この記事では、ドラゴン桜2 9話の最後に出てきた歌舞伎役者についてと、半沢直樹を匂わせているシーン等もご紹介します。
ドラゴン桜2 9話の最後に出てきた歌舞伎役者は誰?
ドラゴン桜2の9話だけではなく、何度か顔を出していた歌舞伎役者さんがいますよね。
名前を知らなくても歌舞伎役者さんだと言う事がわかるのが凄いと思いませんか?この歌舞伎役者さん、実はまだ役柄名が分かっていません。所謂(いわゆる)謎の男なんですね。
でも6話での理事長(江口のりこ)と校長・奥田(山崎銀之丞:やまざき ぎんのじょう)とのやり取りの中に謎の男として出てきてました。
理事長が「先代が会っていた男の正体つかめた?」というあのシーンですね。学園売却のキーマン(謎の男)がこの歌舞伎役者さんなんです。
では、10(最終)話に出てくるこの歌舞伎役者さんは一体誰なのでしょうか?
この歌舞伎役者さんは、三代目 市川右團次(いちかわうだんじ)さんです。どんな方か存じ上げないのでプロフィールや経歴を見てみましょう。
市川右團次プロフィール
名前:市川右團次(いちかわうだんじ)
本名:武田右近(たけだうこん)
生年月日:1963年11月26日
年齢:57歳(2021年6月現在)
出身地:大阪府
身長:169cm
血液型A型
学歴:慶應義塾大学法学部卒業(1987年3月)
父:飛鳥峯王(あすか みねお)
屋号:高島屋
市川右團次経歴
1972年に『天一坊』で初舞台を踏む
1975年 3代目 市川猿之助の弟子となり市川右(いちかわうこん)近を名乗る
1986年 スーパー歌舞伎座に出演
1990年 咲くやこの花賞受賞
1992年 歌舞伎座賞受賞
1998年 テレビドラマ初出演『影武者徳川家康』で徳川秀忠役
2000年 重要無形文化財「歌舞伎」の保持者の団体の構成員として認定
2014年 体調不良のため『松竹大歌舞伎』を休演
2017年 市川右團次の名を復活させ、三代目市川右團次を襲名
2017年 屋号を高島屋と改名
2021年 ドラゴン桜2 学園売却のキーマンとして出演
ドラゴン桜2は半沢直樹匂わせ過ぎ?共通点はある?
今更感満載なんですが、ドラゴン桜2を見ているとちょくちょく半沢直樹感が出ているのはなぜでしょうか?実は、『半沢直樹』と『下町ロケット』とも共通するシーンがあるのです。
\『ドラゴン桜』と『半沢直樹』と『下町ロケット』はParaviで2週間無料で見る事ができます/
それぞれのドラマの匂わせシーンと共通点を探ってみましょう。
匂わせシーン 白水銀行で完全に『半沢直樹』&『下町ロケット』
下町ロケットにも半沢直樹にも出てきた白水銀行をちゃっかりドラゴン桜にも出してくる福澤監督さすがやん、、
#ドラゴン桜 pic.twitter.com/2vgtfJZ1mi
— K (@Kazu6_kpkp) April 25, 2021
半沢直樹を匂わせていたシーンが、水野直美(長澤まさみ)に届いたローン返済督促通知メールでしたよね。
匂わせシーン 歌舞伎役者出演で完全に『半沢直樹』
歌舞伎役者出てきた時点でもう半沢直樹感w#ドラゴン桜
— アッキー (@kyotoverdy) June 20, 2021
半沢直樹でも歌舞伎役者の香川照之さんが大和田常務として出演されていましたよね。ドラゴン桜2ラストに歌舞伎役者の三代目 市川右團次(いちかわうだんじ)さんを出してくるなんてまさしく『半沢直樹』感!匂わせ過ぎです。
匂わせシーン 親子の対立で完全に『大塚家具』
これは半沢直樹を匂わせてはいませんが、久美子理事長(江口のりこ)と父親との対立シーンは完全に大塚家具のお家騒動そのものですよね。
ってことは最終的には久美子理事長が勝つのかな?
それにしても、半沢直樹やら大塚家具やらいろんなエピソードが混じり過ぎ感満載です(笑)。
共通点 白水銀行
白水銀行は、『下町ロケット』と『半沢直樹』に出てくる東京に本社をおくメガバンクです。
下町ロケットでは佃製作所がメインバンクとして取引、半沢直樹では、半沢直樹(堺雅人)と渡真利(及川光博)の大学時代の同級生・油山(TKO 木下)が本部融資部次長を務めていました。
しかも白水銀行は『半沢直樹』や『下町ロケット』だけでなく『ルーズヴェルト・ゲーム』や『鉄の骨:WOWWOW』にも出ていました。気づいた人もいるかもしれませんが、それぞれのドラマの原作はあの池井戸潤の小説なんですね。
池井戸潤と白水銀行は切っても切れない関係なのです。
共通点 監督
その他の共通点としては、ドラゴン桜2の監督です。
実はドラゴン桜2の監督は3人なのですが、そのうちの福澤克雄監督と青山貴洋監督が阿部寛さん主演の『下町ロケット』の監督として務めていました。
さらに、『下町ロケット』の青山貴洋監督と『半沢直樹』の福澤克雄監督がドラゴン桜2の監督もやっていたんですね。どおりでところどころ半沢直樹感満載だと思いました(笑)。
共通点 キャスト
ドラゴン桜2のキャストは、ドラゴン桜1や半沢直樹に共通するキャストが出ていますよね。改めてまとめてみますね。
ドラゴン桜1とドラゴン桜2に出演している共通キャストは、阿部寛さん、長澤まさみさん、江口のりこさん、紗栄子さん。
ドラゴン桜2と半沢直樹に出演している共通キャストは、木場勝己さん、山崎銀之丞さん、及川光博さんと歌舞伎役者です。
ドラゴン桜1は2005年で監督は、青山貴洋監督、福澤克雄監督ではありません。
文章だけだと分かりにくいので表にまとめてみました。
ドラゴン桜1 | ドラゴン桜2 | 半沢直樹1,2 | 下町ロケット1 | 下町ロケット2 |
2015年 | 2021年 | 2013年、2020年 | 2015年 | 2018年 |
– | 福澤克雄監督 | 福澤克雄監督 | 福澤克雄監督 | 福澤克雄監督 |
– | 青山貴洋監督 | – | 青山貴洋監督 | – |
– | 石井康晴監督 | – | – | – |
主演:阿部寛 | 主演:阿部寛 | 主演:堺雅人 | 主演:三上博史 | 主演:阿部寛 |
– | 白水銀行 | 白水銀行 | 白水銀行 | 白水銀行 |
– | – | 原作:池井戸潤 | 原作:池井戸潤 | 原作:池井戸潤 |
阿部寛 江口のりこ 長澤まさみ 紗栄子 | 阿部寛 木場勝己 山崎銀之丞 江口のりこ 長澤まさみ 紗栄子 及川光博 歌舞伎役者 | 木場勝己 山崎銀之丞 及川光博 歌舞伎役者 | – | – |
あの「言えませぇーん!」で話題の奥田校長こと山崎銀之丞さんが、半沢直樹に出演していたのに気づいてない人も多いかもしれませんね(参考)。
ドラマを深堀して共通点を探ると面白いですね。
ドラゴン桜2 9話キャストの歌舞伎役者は誰?半沢直樹匂わせてる? まとめ
ドラゴン桜2 9話の最後に出てきた歌舞伎役者についてや半沢直樹を匂わせているシーン等もご紹介しました。
ドラマ半沢直樹の匂わせシーンや、共通点が多く深堀りするととても面白いですね。
日曜劇場のドラマには共通点が多く、匂わせシーン等もあるのでドラマを見るのが楽しみなりますね。
ドラゴン桜も残す所あと1回ですが、歌舞伎役者の市川右團次(いちかわうだんじ)さんは何ものなのかとても気になるところです!
まだまだ目が離せませんね!