2021年8月24日第11日目の高校野球、京都国際対二松学舎が午前8時から始まり、京都国際が4対6で勝利しました。
9回表まで京都国際が4対1で勝ち越していましたが、9回裏に二松学舎が3点を追加し4対4の同点に!!
そして10回表、京都国際 森下のランニングホームランで逆転勝越しになり話題となっていました。
ランニングホームランと話題になっていましたが、本当にそうだったんでしょうか?。レフトがエラーとして認識された場合どうなるのでしょうか。
この記事では、京都国際 森下のランニングホームラン見逃し動画を見る方法と、ランニングホームランについてやネットの反応などを交えてご紹介いたします。
京都国際森下のランニングホームラン見逃し動画!10回表見越し!
京都国際森下のランニングホームラン見逃し動画!10回表見越し!
\完全無料でLIVE中継を視聴できます╱
京都国際森下のランニングホームラン見逃し動画をスポーツブルで無料視聴する
スポーツブル(バーチャル高校野球)では、高校野球地方大会のライブ中継をiPhone/Android向けアプリやPCで無料視聴できます。
スポーツブル(バーチャル高校野球)については下の関連記事に説明があります。
関連記事
佐々木麟太郎の高校野球地方大会ライブ配信動画を無料視聴する方法
ランニングホームランと話題になっていましたが、動画をよく見るとレフトフライの球が壁にあたりさらに左中間方向へバウンドしていってますがセンターはいなかったんでしょうかね。
これは正式には、実際には3塁打+レフトの悪送球となり、ランニングホームランとは言わず『ワンヒットエラー』になるようです。
では、ランニングホームランとワンヒットエラーの違いは何なんでしょうか?
ランニングホームランとは
ランニングホームランとは、外野手が打球を見失ったりすることで時間がかかり、その間に打者がホームベースまで帰ってくることを言います。又、様々なエラーが重なった場合でもランニングホームランと呼ばれます。
要は、打った打球がフェンスを越さずに打者が全塁を駆け抜けてホームベースに帰ってくることを指します。そのランニングホームランは、記録上では『ホームラン(本塁打)』と同じ扱いとなります。
しかし、ルール上難しいのは記録上では普通のホームランとは違う事もあります。外野手等のエラーが絡んだ場合は記録にはエラーがついてしまいます。
ですので、野手などのエラーが絡むと記録上では『ホームラン(本塁打)』扱いにはなりません。
ワンヒットエラーとは
ワンヒットエラーとは
ワンヒットエラーとは、例えばレフト前ヒットをレフトが後逸(ボールが後方に逸れてしまうこと)し、打者が二塁まで進んだ』場合、記録は二塁打にはならず『ワンヒットワンエラー』として記録します。
外野手がエラーをした事でランニングホームランになった場合、記録上ではワンヒットエラーになります。
ランニングホームランは記録上で以下の何れかに当てはまります。
- 『エラー』
- 『ヒット(単打、二塁打、三塁打の何れか)+エラー』
- 『本塁打』
今回の森下君のランニングホームランは、2番の『ヒット(三塁打)+エラー』となり記録上ではワンヒットエラーとなります。
ネットの反応

こんな余裕なランニングホームランある?

ランニングホームランよく出るな

ランニングホームランすご

京都国際森下くんランニングホームランで勝ち越し

ランニングホームランになったけどセンターどこ行ってた?

すごいクッションだったけどランニングホームランじゃないのね

ランニングホームランじゃなくて、ワンヒットエラーじゃないの?
京都国際森下のランニングホームラン見逃し動画!10回表見越し! まとめ
京都国際 森下のランニングホームラン見逃し動画を見る方法と、ランニングホームランについてやネットの反応などを交えてご紹介しました。
\完全無料でLIVE中継を視聴できます╱
京都国際森下のランニングホームラン見逃し動画をスポーツブルで無料視聴する
スポーツブル(バーチャル高校野球)では、高校野球地方大会のライブ中継をiPhone/Android向けアプリやPCで無料視聴できます。