今回は【呪術廻戦】両面宿儺(りょうめんすくな)まごう事なき呪いの王について考察紹介していきたいと思います。
この中では私の個人的な感想も含みますので、最後までお付き合い宜しくお願い致します。
では【呪術廻戦】両面宿儺(りょうめんすくな)まごう事なき呪いの王についてみていきましょう。
最強の呪いの王が活躍するシーンを自分で観たい!
もちろんアニメも観れますよ!
\\通常1990円が1カ月無料トライアル!今すぐGO!//
—————————————————————————————–
本ページの情報は2020年12月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
—————————————————————————————–
両面宿儺(りょうめんすくな)まごう事なき呪いの王
数々の呪術師を破った最強の呪いの王
現在から1000年前呪術全盛期の時代に「呪いの王」と呼ばれる強力な呪いが猛威をふるいました。呪いの名前は両面宿儺といいます。
顔が2つあり、腕を4本持つという異形で、数々の呪術師がこれを祓おうと総力をあげて挑みましたが、ことごとく失敗します。
激闘の末、宿儺は敗れたものの、完全に祓えず呪物として封印されました。通常、祓うのが困難である強力な呪いは、呪物として封印される際、他を害さないという縛りが課されます。
ところが宿儺の場合、封印されたあとも呪いを撒き散らし、他の呪霊を呼ぶという最悪の特級呪物となってしまったのです。
宿儺の呪物は指となって各地に散らばり、なかには呪霊に取り込まれたものもあったのです。
その1本に出会ったのが、物語の主人公である虎杖悠仁です。彼は伏黒と高校の先輩を助けるため、宿儺の指を食べてしまいます。
強力な呪物を取り込めば、普通なら死ぬか、身体を乗っ取られるはずでした。ところが虎杖は、特級呪物が相手でも自我を保つことができる逸材だったのです。
こうして、虎杖と宿儺による奇妙な共生関係が生まれたのです。
宿主である虎杖を肉体的・精神的にいたぶる宿儺
肉体を奪えない宿儺は、虎杖を肉体的・精神的に苦しめようと画策します。刑務所で特級呪霊が現れると、宿儺は虎杖がボロボロになるまで力を貸しませんでした。
また真人が吉野の肉体を改造したときは、虎杖がプライドを捨てて治癒するように頼みこんだのにも拘わらず否定し、真人と共にあざ笑いしました。
さらに渋谷事変での戦いでは、宿儺は領域「伏魔御廚子(ふくまみづし)」を展開します。
この領域は範囲内にいる無生物と呪力を帯びたものが塵になるまで攻撃を浴びせるというもので、人間も例外ではありませんでした。
結果、大量の罪のない人々が虐殺され、さらに宿儺はそのタイミングで虎杖に肉体の支配権を返すのです。意識を取り戻した虎杖は、宿儺の虐殺を自分のせいだと責めることになるのでした。
虎杖をいたぶる宿儺の目的は、単に彼の性格がサディストであるというのも理由のひとつには間違いありません。
しかし宿儺は誰かれ構わず攻撃する戦闘狂でありながら、非常に狡猾な一面ももっているのです。
虎杖を精神的に追い詰め、その心を砕き、肉体の支配権を完全に掌握したいのかもしれませんね。そうなれば1000年前に起きた悪夢が現代で再び蘇ることになってしまうでしょう。
両面宿儺が唯一興味を持った人間
宿儺は自分以外の存在を虫ケラとしか考えておらず、その宿主である虎杖も例外ではありません。しかし少年院で伏黒と出会い、戦いで垣間見た彼の生き様に興味を持つようになります。
渋谷での戦いで、伏黒が重面と刺し違えるのを覚悟で八握剣 異戒神将 魔虚羅(やつかのつるぎ いかいしんしょう まこら)を呼び出すと、宿儺が現場に現れて伏黒の命を救いました。
伏黒の成長ぶりを観察しつつも、最終的に決着をつけるつもりなのでしょうか・・・。
宿儺の思惑は不明ですが、少なくとも今は伏黒を殺す気などないように感じます。
宿儺が伏黒に興味を持っていることは、偽夏油も把握しており、「宿儺にとっての地雷がいる」と注目しているようです。
そのため伏黒の身に何かあれば、恐ろしい自体が起きる可能性は非常に高いでしょうね。
まとめ:【呪術廻戦】両面宿儺(りょうめんすくな)まごう事なき呪いの王について考察
今回は【呪術廻戦】両面宿儺(りょうめんすくな)まごう事なき呪いの王について考察を紹介しました。
最後まで御愛読ありがとうございました。