この記事では保存版【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】を紹介したいと思います。
なんて読むか分からない専門用語や意味などを分かりやすく伝えていけたらと思います。
用語が追加される場合もありますので、気づいたら随時追加していきたいと思います。
では保存版【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】についてみていきましょう。
- 【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】
- ア行
- カ行
- サ行
- 里桜高校(さとざくらこうこう)
- 残穢(ざんえ)
- 式神(しきがみ)
- 縛り(しばり)
- 呪骸(じゅがい)
- 呪具(じゅぐ)
- 呪術師(じゅじゅつし)
- 呪詛師(じゅそし)
- 呪詛師集団「Q](じょそししゅうだん きゅー)
- 呪胎九相図(じゅたいくそいうず)
- 術式
- 術式順天(じゅつしきじゅんてん)
- 術式反転(じゅつしきはんてん)
- 呪符(じゅふ)
- 呪物(じゅぶつ)
- 呪力(じゅりょく)
- 呪霊(じゅれい)
- 昇級推薦(しょうきゅうすいせん)
- 生得術式(しょうとくじゅつしき)
- 生得領域(しょうとくりょういき)
- 情報の開示(じょうほうのかいじ)
- 嘱託式の帳(しょうたくしきのとばり)
- 新宿・京都・百鬼夜行(せんじゅく・きょうと・ひゃっきやこう)
- 杉沢第三高校(すぎさわだいさんこうこう)
- 星漿体(せいしょうたい)
- 禪院家(ぜんいんけ)
- タ行
- ナ行
- ハ行
- マ行
- ヤ行
- ラ行
- まとめ:保存版【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】
【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】
専門用語が追加される場合もありますので、気づいたら随時追加していきたいと思います。
ア行
裏見東中学校(うらみひがしちゅうがっこう)
さいたま市にある伏黒ち津美紀の母校。調査で虎杖たちが訪れた。
英集少年院(英集少年院)
西東京市の少年院。虎杖が一度死んだ場所。
カ行
拡張術式(かくちょうじゅつしき)
伏黒・七海が使う術式。詳細不明。
忌庫(きこ)
呪胎九相図などの危険な呪物を保管している呪術高専の蔵
忌庫番(きこばん)
忌庫を警備する人物
キネマシネマ
神奈川県川崎市にある映画館。高校生の変死体が発見された場所。虎杖を七海が調査に訪れ、真人によって改造された人間たちを好戦した。
結界術(けっかいじゅつ)
空間の内と外を隔てる結界を作りだす術式。自身で術式をゼロから構築し、呪力を言霊に乗せて発動させる。呪力さえあれば誰でも習得可能だが、苦手とするベテランも多い。
薨星宮(こうせいぐう)
呪術高専の最下層にあるエリアで、巨大な建物が並んでいる。特別な結界が貼られていて、選ばれた者しか入ることを許されていない。天元のおひざ元と言われている。
降霊術(こうれいじゅつ)
霊媒に霊を下ろして力を借りる生得術式。
黒閃(こくせん)
呪力を含んだ打撃が命中した際に、誤差0.000001秒以内に呪力を打撃に流すことで発生する黒い光。
獄門疆(ごくもんきょう)
偽夏油が五条を封印」するために使った特級呪物。
御三家
日本を代表する呪術師一族。加茂家、五条家、禪院家を指す。
五条家
呪術御三家のひとつ、五条悟の出身。
サ行
里桜高校(さとざくらこうこう)
神奈川県川崎市の高校。吉野順平が通っていた。
残穢(ざんえ)
呪術を使った際の痕跡、術師、呪霊の追跡に使用される。
式神(しきがみ)
術師の呪力により構成される化身。術式の解除で消滅する。
縛り(しばり)
自身、他人に対する誓約。自身の場合、能力や行動に制限を課すことで、能力を向上させる。他人の場合、相手と強制力を持った約束を結ぶこと。
呪骸(じゅがい)
呪力を宿した、自立可能な無生物の総称。自然に発生した呪骸は、人間に対して絶対的。人口呪骸には心臓の役割をもつ核がある。
呪具(じゅぐ)
呪力を宿す武器。当人の呪力に関係なく扱える、力により等級が定められている。
呪術師(じゅじゅつし)
呪術を使い呪霊を祓う人間。
呪詛師(じゅそし)
呪術師の処刑対象で、非術師を呪殺した呪術師。
呪詛師集団「Q](じょそししゅうだん きゅー)
天元を暴走させ、呪術界の転覆を目論む集団。五条たちの活躍により瓦解した。
呪胎九相図(じゅたいくそいうず)
人間と呪霊の間に生まれた9割の胎児を封印した特級呪物。1番から3番までを偽夏油が受肉させたことで、脹相・壊相・血塗が復活。
術式
呪力を発動するする能力。生得術式、結界術の2種類に分かれる。
術式順天(じゅつしきじゅんてん)
呪力を負ののエネルギーのまま使って発動させる術式。
術式反転(じゅつしきはんてん)
反転術式で呪力の負のエネルギーを生のエネルギーに変換して発動させる術式。
呪符(じゅふ)
呪力の媒介に使われる札。
呪物(じゅぶつ)
呪いが籠ったもの。強力な呪いを利用して、学校などでは魔除けつぃても使われている。
呪力(じゅりょく)
人間の感情から発生する負のエネルギー。呪霊の体を構成している。呪力がある人間は呪霊を見たり、触ったりすることができる。
呪霊(じゅれい)
呪力がよどみのように集まり形ををなした存在、力の強さによって、等級が定められている。
昇級推薦(しょうきゅうすいせん)
呪術高校の制度。2名以上の1級術師が優秀な術師の昇級を推薦すること。
生得術式(しょうとくじゅつしき)
先天的に体に刻みこまれた術式で、ほぼ本人のみが使用できる。
生得領域(しょうとくりょういき)
選定的に体に刻まれた心象風景で、呪力を込めると外部に構築できる。
情報の開示(じょうほうのかいじ)
縛りの一種。相手に手お売りをさらすことで、自身の能力を強化する。
嘱託式の帳(しょうたくしきのとばり)
偽夏油が使用した帳。呪力や言霊を他者に託したもの。
新宿・京都・百鬼夜行(せんじゅく・きょうと・ひゃっきやこう)
2017年12月24日に夏油が起こした呪術テロ「クリスマス」とも呼ばれる。
杉沢第三高校(すぎさわだいさんこうこう)
過去に虎杖が通っていた宮城県仙台市にある高校。
星漿体(せいしょうたい)
天内理子など、天元と適合できる人間を指す。
禪院家(ぜんいんけ)
呪術御三家のひとつ。真希・真衣たちの家系。
タ行
高田ちゃん(たかだちゃん)
東堂が熱をあげるツインテールの高身長アイドル。東堂の妄想に度々出現している。
天元(てんげん)
不死の術式を使う呪術師で、呪術高専の呪物を保護する。500年に一度、星漿体と同化し、肉体の情報を新しいものに書き換える。
天与呪縛(てんよじゅばく)
肉体になど先天的に体に課された縛り。
同化(どうか)
天元が星漿体とひとつになり、肉体を若返らせることを指す。
特級過呪怨霊(とっきゅうかじゅおんりょう)
凄まじい力をもつ呪霊。折本里香が該当する。
特級呪術師(とっきゅうじゅじゅつし)
五条など、日本に4名のに存在している最上級の呪術師。特級呪例をひとりで戦えるほどの力をもつ。
特級呪物(とっきゅうじゅぶつ)
呪者の中でも強力な呪いを宿したものを指す。
特級呪霊(とっきゅう樹齢)
規格外の力をもった強力な呪霊。
帳(帳)
指定した空間を外部条件付きで遮断する結界。
ナ行
呪い(のろい)
人間の負の感情から生み出されたもの。
用語が追加される場合もありますので、気づいたら随時追加していきたいと思います。
皆さんも漏れている用語ありましたらお知らせください。
ハ行
ハピナ商店街(はぴなしょうてんがい)
狗巻と乙骨が訪れたシャッター商店街。夏油が準1級呪霊を放った。
盤星教「時の器の会」(ばんせいきゅうときのうつわのかい)
天元を信仰する宗教団体。星漿体の殺害を企てる。
反転術式(はんてんじゅつしき)
負のエネルギーから正のエネルギーを生み出す技術。傷などを治癒できる。
非術師(ひじゅつし)
呪力をもたない人間。一般人。
不死の術式(ふしのじゅつしき)
不死となる術式。天元が使用。
補助監督(ほじょかんとく)
呪術高専で術師たちを補佐する役職。伊地知、新田など。
マ行
窓(まど)
呪いを見張る呪術高専の呪術師。
用語が追加される場合もありますので、気づいたら随時追加していきたいと思います。
皆さんも漏れている用語ありましたらお知らせください。
ヤ行
八十八橋(やそはちばち)
虎杖たちが壊相、血塗と交戦した自殺の名所。
闇の匿名掲示板(やみのとくめいけいじばん)
星漿体の殺害に懸賞金がかけられた、インターネットサイト
蠅頭(ようとう)
4級未満の低級な呪霊。
ラ行
落下の情(らっかのじょう)
御三家に伝わる対領域の術式。相手の術式が発動した際に、呪力で身を守る。
六眼(りくがん)
五条が先天的にもつ特殊な目。相手の術式情報を確認したり、無下限呪術を行うために必要な力。
領域展延(りょういきてんえん)
相手の術式を中和するための領域。自身を液体のように包みこむ。
領域展開(りゅういきてんかい)
生得展開に呪力を込めて、外部に空間を構築する能力。
両面宿儺(りょうめんすくな)
「呪いの王」と称される特級呪霊および、20本ある宿儺の指の屍を指す言葉。
廉直女学院(れいちょくじょがくいん)
天内が中等部に通っていた学校
まとめ:保存版【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】
今回は保存版【呪術廻戦】用語集!【2020最新版】についてまとめてみました。
また随時追加していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
最後まで御愛読頂きましてありがとうございました。