いよいよあと2日にせまってきた仮面ライダセイバー。
仮面ライダで使用される史上初のバイクが3輪トライク。
3輪トライクって、あまり聞きなれないですよね。
そこで、気になったのでどんなものか調べてみました。
早速見ていきましょう。
仮面ライダーセイバー内で乗る3輪トライクとはどんなバイク?
3輪バイクの中でも宅配業者のようなものではなく、バイクの構造を踏襲しているものをトライクといいます。
前1輪、後2輪は、トライク、前2輪、後1輪は逆トライクと呼ぶ事もあります。
トライクを運転する際の注意点
トライクは、普通のバイクと感覚が違うところが多いので、上記URLを参照ください。
トライクのメリット
・2輪バイクと違い、自立できるため低速走行でふらつくことはありません。
・停車時に足で支える必要がないため、体への負担がすくない。
・2輪のバイクより積載能力、安定性が優れている。
トライクのデメリット
・前1輪後2輪のトライクは、運転操作が意外と難しく、旋回中のブレーキのかけ方次第では転倒してしまう恐れがある。
・前2輪後1輪のトライクは、オーバーステアになりやすい。
・2輪バイクより幅広なため、狭い場所は走行できない。
Can-Am Spyder F3-Sってどんなバイク?
仮面ライダーセイバーたちが乗るバイクがCan-Am Spyder F3-S。
【史上初!3輪トライクが仮面ライダーの相棒に!】
9月6日午前9時よりテレビ朝日系で放送開始の新シリーズ『仮面ライダーセイバー』内で、ライダーたちが乗るマシンとしてCan-Am Spyder F3-Sが登場。作中で一体どんな活躍を見せてくれるのか、ご期待ください! #仮面ライダーセイバー #canamspyder pic.twitter.com/rWbQpdmhBq— Can-Am On-Road Japan (@CanAmOnRoadJP) September 3, 2020
Can-Am Spyder F3-Sとはどんなバイクなのでしょうか?早速調べてみました。
BRPカンナムスパイダー(Can-Am Spyder)とは、BRPというカナダの雪上車や水上バイク、全地形対応車の3輪トライクを作っているメーカーです。
日本では、BRPジャパンが販売しています。

仮面ライダーセイバーで使われている『F3-S』は、普通車が買えるような結構なお値段がします。
『F3-S』のエンジンは、1330cc 3気筒エンジン、115馬力、トルク130Nmもあるので、約408キロの車体を走らせるには十分のエンジンです。
仮面ライダセイバーで『F3-S』をどんな動きをするのか早く見てみたいです。
3輪トライクではないですが、こんなのもありかも?
Wazuma V8M – Lazareth – V8 ENGINE POWERED TRIKE
このワズマのバイクは4輪になりますが、エンジンが凄いんです。
見た目3輪トライクっぽいですが、4輪トライク(って言うのかな?)でなんと!エンジンはV8 4.7リッター。V8エンジン音が凄く心地良い。
仮面ライダー感がハンパないと思うんですけどw
と言うか、世の中にこんなバイクがあるって知りませんでした。
トライクに乗るヒーロー先輩たち?!いやそれ違うでしょ!まとめw
トライクに乗るヒーローの先輩たち?!いやそれ違うでしょ!ってのがTwitterで話題になっていました。
トライクはライダーのか、ドライバーなのかの論議まで出る始末ww
トライクに乗るヒーローの先輩。アステカイザー
ヒーローってかプロレスラーだけどな。一応www pic.twitter.com/Qdcfupc8lg
— KIYOサイトー。 (@KIYOSAITOH1230) September 3, 2020
いやいや・・・これは違うww
いやいやこれでしょw pic.twitter.com/Ri96kmHFTz
— HEY (@hey_harekaze) September 4, 2020
これって、日清カップヌードルのCM 「FREEDOM:自由を掴め」じゃなかったっけ?
これが真っ先に頭に浮かぶ😅 pic.twitter.com/bI8euVIaaT
— ☀️サンズ@萌える太陽神達☀️ (@sanz4649) September 4, 2020
#お前らがもう忘れたもの #チバットマン のバイクも確かトライク…
— itsman2001 (@itsman2001) September 3, 2020
こちらがチバットマンさんw
この3輪トライク、運転中は全体重がお腹にかかるそうなので、常に腹筋に力を入れておかないといけないようですw
腕とお腹かなり痛くなりそうw
これってダイハツミゼットじゃんw 車ですよこれーっw
— イム (@you_bravely) September 4, 2020
あまりにも懐かしすぎるミゼットちゃん。
このデザインが、近未来的に感じるなんてまさしく温故知新。
「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る、以って師と為るべし」ですね。
仮面ライダーセイバーが乗る3輪トライクとはどんなバイク?まとめ
仮面ライダーセイバーが乗る3輪トライクとはどんなバイクかをみてきました。
トライクは、普通のバイクよりかなり排気量も大きいですし、感覚的にはバイクと車の中間的な位置づけでしょうか。それも相まって運転技術もそれなりに必要なので、運転には注意が必要です。
9月6日から始まる仮面ライダセイバーでは、どんな魔改造がされているのかとても気になるところです。
ライダーたちは乗りこなせてるのでしょうか?!