松野知紀さん(地方公立高校出身)がマサチューセッツ州にある名門『ハーバード大学』に現役合格したことが話題になっています。
高校を卒業し大学院を出てから合格するのも難しいはずなのに、直で合格は快挙としかいいようがありませんよね。
そんな話題の松野知紀のオンライン英会話勉強法や学歴・地方公立高校などを調査しました。
松野知紀さんのオンライン英会話勉強法は?
松野知紀さんのオンライン英会話勉強法は?
は!?日立一高からハーバード!?!?😲😳 https://t.co/nofP2AkfSB
— びびれい追分支店鎌ヶ谷出張所(は春眠暁を覚えたい😴) (@ysdsp2000) May 29, 2021
松野知紀さんの気になる勉強法ですが、4歳から個人経営の英会話スクールに通っていたようです。しかし、英検で一番低い5級に合格するのも苦戦するほど、英語が苦手科目だったとか。
松野さんが英語の語学力を身に着けるきっかけとなったのが、中学校の副教材(ニュートレジャーのZ会)だったそうですよ。それがとても難易度が高かったらしく必死に食らいついて頑張ったのだそうです。
Z会の通信教育 資料請求
オンライン英会話の勉強法ですが、独学で毎日25分DMM英会話アプリで勉強していたのだとか。しかも中1の頃から一日も休むことなくです。継続は力なりを体現されていますね!
さらにスマホには、CNNやBBCなど海外のニュースアプリ入れ海外の情報に敢えて触れるよう意識しているんだとか。
又、スマホアプリTEDやTOEFLを入れて勉強されていたようです。
日常生活の一部として英語や海外に触れる事で学習されてきたようですね。
松野知紀の学歴や地方公立高校はどこ?ハーバード大学は世界何位?
Yahooニュースに載せて頂いたようで、、、#教育 #海外 https://t.co/sxhivSNuZD
— Tomoki Matsuno | 松野 知紀 (@tomokimatsuno) May 29, 2021
松野知紀プロフィール
・ハーバード大学 (米・マサチューセッツ州)、2021年入学
・世界経済フォーラム(WEF)選出、Global Shaper
・International Association for Political Science Students (IAPSS), Regional Coordinator (地域調整官)
・Knovva Academy, Ambassador (学生大使)
・2019年Y20サミット (G20公式附属会議)、世界青年代表(高校生特別枠)
小学校卒業後、茨城県日立市にある中高一貫校(茨城県立日立第一高等学校附属中学校)へ進学。
松野智紀さんが通っている茨城県立日立第一高等学校は茨城県立高校は、令和3年の国公立大学現役合格者が134名(東大3名、京大1名)と県内ではトップクラスです。
しかし、ニュースにもなっていたように、日本の高校(公立)からストレートでハーバード大学に合格したなんて過去に殆ど聞いた事がありません。
ハーバード大学の世界ランキング(東大・京大も)
松野さんに雲の上の存在と言わせたハーバード大学がどれくらい凄いのかがわかる指標があります。
「THE世界大学ランキング」による大学ランキング2021(世界93ヵ国1527の大学を評価している国際的な調査)
1位 オックスフォード大学(英国)5年連続
2位 スタンフォード大学(米国) 2020年は4位
3位 ハーバード大学(米国) 2020年は7位
4位 カリフォルニア工科大学(米国)
5位 マサチューセッツ工科大学(米国)
・
・
36位 東京大学 2020年と同じ
・
・
54位 京都大学 2020年は65位
今話題のドラゴン桜2で桜木が推す東大が36位だなんて・・・ハーバード大学には歯が立たないのか・・・と思われるかもしれません。
しかし、東大とハーバード大学の両方の生徒を育ててきた東大名誉教授曰く、「東大生とハーバード大生の学力差はほぼない」と断言しているようです。
世界ランキングを見る限り3位と36位ではかなり差がありますが、学力差はほぼ同等なんでしょうか、私には良く分かりませんが。
そんな、東大とハーバード大学の教育で大きな違いとは
・東大:先を見通せる状態で高い処理能力を身につけさせるのが得意
・ハーバード大:先が読めない状態で不確実性に挑戦する能力を身につけさせるのが得意
先が読めない状態で不確実性に挑戦する能力とは、不確実な中での行動を通じて情勢を判断し、そしてそれを次の行動へとつなげる。さらに行動する事で理解を深めて次々とループを回していくというもの。
アキネーターの記事で紹介した、機械学習とベイズ統計にイメージは似ていますがこれはOODAループと呼ばれる考え方です。
まさに今、コロナ禍を生き抜くためにおこしている行動(変革行動)そのものです。
松野さんも今後その能力を身に着けていくのでしょうね。
松野知紀のオンライン英会話勉強法は?学歴や地方公立高校を調査!ハーバード大学は世界何位? まとめ
そんな話題の松野知紀さんのオンライン英会話勉強法や学歴・地方公立高校やハーバード大学は世界何位?などを調査し、まとめました。
まとめると
松野智紀さんの勉強法は
4歳から個人経営の英会話スクールに通う
語学力を身に着けるきっかけとなったのが中学校の副教材(ニュートレジャー:Z会)
Z会の通信教育 資料請求
オンライン英会話の勉強法は、独学で毎日25分DMM英会話アプリで勉強していた
CNNやBBCなど海外のニュースアプリ入れ海外の情報に敢えて触れるよう意識
スマホアプリTEDやTOEFLを入れて勉強
松野智紀さんの通っていた地方公立高校と学歴は
小学校:日立氏田尻小学校
公立高校:茨城県立日立第一高等学校
ハーバード大学(米国)は世界で第3位
東大は36位、京大は54位
でした。
今後ハーバード大学で学業を学んでいくことになると思いますが、アメリカは世界で一番過酷な競争社会で多人種文化です。
島国生まれの日本人がそこで学び続けるには強靭なメンタルや知識・教養が必要になるでしょう。
松野さんの持前の努力する力と継続力があれば問題なさそうですね。
これからも陰ながら応援しています、頑張ってくださいね!