【SDGs】ガジェット型エコバッグPebbleの販売店や価格・特徴や口コミをまとめました。
全世界的に【SDGs】話題になっていますが、日本国内でもあらゆる企業が【SDGs】に取り組んでいます。
先日も【SDGs】に取り組んでいる香川照之さんがウォルトディズニーの方から声がかかり、『香川照之プロデュースの昆虫デザインブランド』×『ディズニー』のコラボTシャツを販売したことが話題になっていましたよね。
今以上に企業にとって【SDGs】は今後欠かせないものとなっていくでしょう。
そんな中、クラウドファンディングで話題になっている【SDGs】小石のようなデザインでオシャレなガジェット型エコバッグをご存知でしょうか?
エコバッグは持っているけど、バッグの中に入れるのをつい忘れてしまったり、デザインがいまいちだったりしませんか?普段持ちするものでもオシャレなものにしたいと思った事もあるはず。
そんな悩みを解決してくれるのが【SDGs】オシャレなガジェット型エコバッグです。
【SDGs】小石のようなデザインでオシャレなガジェット型エコバッグPebbleは、どこのクラウドファンディングでいくらで購入できるのか、特徴や口コミも調査しました!
【SDGs】小石の様なガジェット型エコバッグが購入できるショップと販売価格
KoH Tブランドの【SDGs】オシャレなガジェット型エコバッグ「Pebble」は、あの原田泰造さんのCMでおなじみのクラウドファンディング『Makuake:マクアケ』で購入する事ができます。
Makuake(マクアケ)はスマホアプリから登録できます。
クラウドファンディング『Makuake:マクアケ』での201年5月6日現在の最低価格は税込3590円。
Makuake(マクアケ)で販売されている小石の様なガジェット型エコバッグはこちらです。
KoH TブランドのHPからも購入できますが、購入先はMakuake(マクアケ)にリンクされています。
【SDGs】小石の様なガジェット型エコバッグの特徴と口コミ
【SDGs】小石の様なガジェット型エコバッグの特徴
・デザイン性に優れ、手にしっくりとなじむ丸み&ミニマルデザイン
・片手ですぐに取り出せてサッとしまえて簡単便利
・どこにでもつけて持ち歩けるカラビナ付き
・厚さ3ミリの耐久性に優れた小石型のシリコンケース
・最適なバッグサイズ 弁当が傾かない安心のマチ幅&600mlのペットボトル6本分が入るサイズ
・防水性、透湿性にすぐれた地球に優しいサスティナブル素材を採用(メイドインジャパン素材)
サステナブル素材とは、自然環境に配慮し環境負荷の少ない素材の総称です。
代表的なサステナブル素材は、オーガニックコットンや麻、ウール、再生プラスチック、バイオマスプラスチック、再生繊維などがあります。
・自然の石から抽出した2色のナチュラルカラー
・重さわずか10円だま3.5個分の15.5g
・人体に影響のない非フッ素撥水加工
【SDGs】小石の様なガジェット型エコバッグの口コミ
60代喫茶店マスター(男性):店の壁にかけておけるから急な材料の買い出しの時にすぐに持っていけて便利
30代雑誌編集(女性):形が凄く好き!くしゃっとしまえるのが凄い楽で最高。取材時に資料を貰う事もあり急に荷物が増えた時のサブバッグとしても便利
40代講師(女性):カラーがモノトーンで日々あわせやすい。耐久性を求めると重くなりがちな所、軽いのが嬉しい。サブバッグにも良い。
20代大学生(男性):今までのエコバッグは畳むものばかりで面倒になって持ち歩かな事も多かったが、これなら持ち運びも出し入れも楽で凄く便利!
20代水泳インストラクター(男性):仕事柄濡れた物を持ち運ぶ事もあり、拭けばすぐに乾いて使いやすいのと、出し入れが簡単でズボラな自分にもピッタリです。
買い物から帰ったら、使い終わったエコバッグは綺麗に折りたたんで小さな布の袋に収納すると思いますが、結構面倒臭いんですよね。
丁寧に折りたたまないとちゃんと入らないし・・・。
その点、ガジェット型エコバッグであれば、クシャクシャっとすぐに収納できるのが良い点ですね。
収納袋も小石のようなデザインで厚さ3ミリのシリコンケースなので、エコバッグの収納時にぐちゃぐちゃになることもありません。
【SDGs】ガジェット型エコバッグPebbleの販売店や価格・特徴や口コミを調査!まとめ
【SDGs】ガジェット型エコバッグPebbleの販売店や価格・特徴や口コミを調査!をまとめました。
小石の様なガジェット型エコバッグ「Pebble」が購入できるショップは、クラウドファンディングのマクアケでした。2021年5月の現在の販売価格は税込3590円。
Makuake(マクアケ)はスマホアプリから登録できます。
個人でできる環境保護活動は身近にたくさんあります。
日本国内メーカーも【SDGs】商品を今後どんどん開発していくことでしょう。
【SDGs】サステナブル素材を使ったエコバッグを使う事でCo2の削減などの世界環境保護活動ができます。個人ができる身近なエコから始めてみませんか?