【SDGs】あさチャンで放送された『大豆ミートや代替食品』が話題です。
米ではなく大豆を使った薬膳カレーや大豆肉を使った焼き肉店、ハンバーガーチェーン店などがあさチャンで紹介されました。
長年問題視されている食品ロスや健康志向を背景に【SDGs】な取り組みが盛んになってきています。
そんなあさチャンで紹介された『大豆ミートや代替食品』はどこで食べられるのか、又、『大豆ミートや代替食品』はどこで買えるのか調べました。
大豆を使った薬膳カレー 東京麻布十番 新海本店
店名:麻布十番 薬膳カレー 新海 本店
住所:〒106-0044 東京都港区東麻布3-8-9 東麻布ビルB1
電話番号:03-5545-5838
通常営業時間:ランチ 11:30~14:30 ディナー18:00~25:00
※金・土曜日は~28:00
定休日:月曜日
麻布十番 新海 本店の薬膳カレーが購入できる通販
大豆ミートを使用している一人焼肉専門店 焼肉ライク
一人焼肉専門店・焼肉ライクでは12月14日より、大豆使用の焼肉用代替肉「NEXTカルビ」と「NEXTハラミ」を国内49店舗全店での販売を開始

一人焼肉専門店・焼肉ライク 口コミと評判
#ネクストミート だけポスターじゃ何だかなだった💦
美味しかったです!
ご飯も美味しいしモリモリ食べたい時にマジでオススメ!!
ヴィーガンの方は特にニンニクとレモンで食べるのもオススメ!!#焼肉ライク pic.twitter.com/12jhHQ94wp— 琥珀のダーリン🕊 (@kohakunodarling) February 7, 2021
只今焼肉ライクにて、フェイクミートを頂いております
最高ですね♪#焼肉ライク pic.twitter.com/6EKXDa784N— daimans 47 (@daimans47) January 24, 2021
10年ぶりの焼肉 🥰🤞
焼肉ライクで、フェイクミート食べてきた!本物のお肉と間違えるほどでは無かったけど、安いフランチャイズで、フェイクミートって感動だし、楽しかった#ベジタリアン pic.twitter.com/kSsRn3qBE0
— まいのりてぃ (@maino_mainority) April 26, 2021
早速焼肉ライクでフェイクミート焼肉を食べてきました!
食べた感想
初めの一口目は大豆の風味が少し感じられたが二口目以降から舌が慣れてきたのかとくに大豆臭さは気にならなくなった食感はかなり肉に近くて筋のない柔らかめの肉という感じでした!
カルビ
ハラミと比べて脂質が少ない為より肉感 pic.twitter.com/PRKOO4JMsD— IBD料理人 (@IBD06680584) December 17, 2020
食材や味を知り尽くした料理人さんのツイートは注目です。
ハラミもカルビもどちらも美味しいとのこと。一度は食べてみたいですよね。
大豆ミートを使用しているハンバーガーチェーン店
ロッテリア 大豆ミートを使用した大豆バーガー
2021年2月15日(月)からレギュラーメニューになった『ソイBBQチーズバーガー』
販売店舗:全国のロッテリア
商品名:『ソイBBQチーズバーガー』
価格:364円(税抜)404円(税込)
カロリーは約302kcal
ロッテリアからソイパティを使った新バーガーが登場!🌟
(動物性食材を含む)~「ソイパティ」を使用した ヘルシーバーガーに新商品登場!~ 『ソイBBQチーズバーガー』 2021年2月15日(月)からレギュラーメニューとして販売! https://t.co/HODapmqNEg
— ネクストミーツ (@MeatsNext) February 14, 2021

販売店舗:全国のロッテリア
商品名:『ソイ野菜ハンバーガー』
価格:370円(税抜)407円(税込)
カロリーは約260kcal
販売店舗:全国のロッテリア
商品名:『ソイ野菜チーズバーガー』
価格:390円(税抜)429円(税込)
カロリーは約302kcal
大豆ミートや代替食品を販売しているスーパーやコンビニショップ等
大豆ミートを販売しているスーパー
・イオン
・イトーヨーカドー
・西友
・成城石井
・ダイエー
・ライフ
・業務スーパー
大豆ミートを販売しているショップ
無印良品
今日の夕食は無印良品の「大豆ミート ハンバーグ」を😋 少し焼き目をつけたのでますます本当のお肉のようでした😳💡値段も1つ290円とお手頃🙆♀️ まずは週1回など少しずつサステナフードを取り入れるのおすすめです😊❤️ #大豆ミート #おすすめSDGs #今日のごはん #おうちごはん #エシカル #サステナブル pic.twitter.com/7sHZ41aI9a
— シーナ|おすすめSDGs| (@sheena_SDGs) March 3, 2021
LOHACOで無印良品のスープとか色々頼んだんやけど大豆ミートがこっちの方が割安やったんで買ってみた。ブロックタイプも買ったししばらく普通の肉やめてコレで行こう😌#ミンチタイプはクランチチョコも作れる#ダイエット pic.twitter.com/hyIDVii8Os
— yumirin00814 ユミリン (@si_yumirin00814) May 16, 2021
大豆ミートを販売しているコンビニ
・ローソン
・ナチュラルローソン
・ファミリーマート
・セブンイレブン
・サンクス
大豆ミートを販売しているドラッグストア
・マツキヨ
・サンドラッグ
・ウエルシア
・ココカラファイン
・スギ薬局
ZENBシリーズはどこで買える?
ZENBシリーズは楽天やアマゾンでは販売していないと公式サイトで記載されています。
ZENBシリーズが購入できる公式サイト

ミツカンが3年かけて開発したZENBUシリーズ
ZENBUヌードル:黄えんどう豆を皮ごと使用
トウモロコシペースト:芯も砕いて使用
パプリカ:種・わた・へた すべて使用
他の野菜も種や皮など丸ごと使用
ペーストはスープにも使えます。
ZENBUヌードルやZENBUシリーズはこちらから購入できます。

ZENBの大ヒットの理由
野菜などの素材まるごと使っており、実だけではなく種・芯・ヘタの部分すべてを使っていて捨てる部分が無く高栄養価が採れる為。
ZENBシリーズ ヌードル ペースト スティック バイツなど、2019年3月~12月→2020年3月~12月でシリーズ全体の売り上げが8.5倍に増加しています。
芯や皮などの食物繊維やポリフェノールの栄養素(100gあたり)
コーン:食物繊維
実:5.6g 芯:15.3g
枝豆 食物繊維
豆:5.8g さや:12.0g
ビーツ ポリフェノール
果肉:80mg
皮:210mg
素材をまるごと有効活用しているお店は他にもあります。
野菜や果物をまるごと絞ったジュースを販売 SUNSHINE JUICE
サンシャインジュースでは、スーパー等にならばない規格外のものの野菜や果物を使って無添加で新鮮な100%ジュースを作っています。
又、ジュースを作った時にでる搾りかすは、野菜を納品している農家が回収する事で『循環型社会』を実現。
回収した搾りかすは、もみ殻とか落ち葉とか軽く発酵させたものと混ぜて堆肥にし、それでまた野菜を作っています。
全部すりつぶして使える調理家電
野菜などの普段食べている実の部分より、捨てる部分の方がかなり栄養が含まれている為、丸ごと食べる方が栄養価が高くなります。
【SDGs あさチャン】大豆ミートや代替食品取扱い店とどこで買えるのかを調査! まとめ
【SDGs あさチャン】大豆ミートや代替食品取扱い店とそれらはどこで買えるのかをまとめました。
代替食品は大手スーパーやハンバーガーチェーン店、コンビニ、ドラッグストア等でも販売されており、食品として主流になりつつあります。
食品ロスを抑えることができ、栄養価も高いのでおススメです。