PR

所さんお届けモノですで紹介されたライソンペヤング専用ホットプレート 

所さんお届けモノですで紹介されたライソンペヤング専用ホットプレートお役立ち情報

2000年9月27日の所さんお届けモノです! で紹介された所さん絶賛のライソン ペヤングやきそば専用ホットプレート。

 

クラウドファンディングで非常に人気が出て、製品化されたペヤング焼きそば専用ホットプレート。

 

とても気になったので早速調べてみました。

スポンサーリンク

ライソン ペヤングやきそば専用ホットプレートを使って食べる美味しいペヤングの食べ方

【送料無料】ライソン KDEG-001W 焼きペヤングメーカー・世界初!ペヤングやきそば専用ホットプレート・焼きそば・本格焼きそば・手作り風・おいしさアップ・超大盛り【EN】/焼きペヤングメーカー

 

カップ焼きそばに疑問を持った事はありませんか?焼いてないのに焼きそばという事に。

 

ライソンは、そんな疑問を解消する為に、このペヤングやきそばを焼いて食べる専用のホットプレートを開発しました。

 

普段、お湯で蒸すだけの焼きそばを専用ホットプレートで焼くと言う、あるようでなかった新しい発想で開発されたのですが、実際に焼いてみるととっても香ばしくておいしいとの事。

 

通常のホットプレートは低温なため、ペチャっとした食感になるのですが、ぺやんぐやきそば専用ホットプレートは、通常のホットプレートより高温な為、ペチャっとならず、且つソースの焦げ具合など最適な温度で焼けるように作られているそうです。

関連記事
関連記事

ぺやんぐやきそばを美味しく食べるコツは?

美味しく食べるコツは、最初に入れる水の量で決まるようです。

 

通常カップで食べる時のペヤングの水分量は普通盛り480ml、超大盛では820mlが推奨量ですが、このぺやんぐやきそば専用ホットプレートでは、普通盛り220ml、超大盛300mlが推奨量となっています。

 

ホットプレートにメモリがついているので分かりやすいですね!

美味しい焼きペヤングの作り方(全行程約10分)

①水(普通盛220ml、超大盛300ml)を入れてサイドのスイッチをオンにして沸騰させます。この時、軽量キット(目盛り)ははずしておきましょう。

 

②カップの蓋を思い切って全開に(笑 ここは思い切りが肝心です(^^)

 

③水が沸騰したら麺とかやくを入れます。

 

④下半分がしんなりしてきたら(目安は約1分)麺をひっくり返します。

 

⑤ここでこのホットプレートの醍醐味の焼きの工程に入ります。麺をひっくり返してから約1分程で水気がなくなってきますので、麺をよくほぐしながら水分を飛ばします。

 

この時少しソースを焼く感じで炒めるのがコツです。

 

⑥炒め終わったら、まんべんなくソースをふりかけ絡ませてハイできあがり!(電源オフ)

 

通常のペヤングとぺやんぐ専用ホットプレートを使った時の麺の比較

どう見ても、ペヤング専用ホットプレートを使った時の方が焼けていて焼きそばって感じで美味しそうですよね!

 

これなら、ペヤング以外のカップ焼きそばを試してみるのもありかもしれませんね!

 

YouTubeでもペヤングやきそば専用ホットプレートの動画が人気で740万回再生されています!

スポンサーリンク

【740万回再生!】YouTubeでも超人気!ライソン ペヤングやきそば専用ホットプレート

YouTubeで色々なコメントが上がってます。

ペヤングお前… やっと“焼き”そばになれたんだな…

やっと焼きそばになれたのですね・・・ペヤングちゃん・・・

無駄かと思いきや、お湯を捨てる手間が省けるという。。。

お湯を捨てる手間が省けるのはありがたい!

いつもあのお湯が横から溢れてヤケドしそうになるし(笑

これ絶対うまい焼きそばや!( ̄¬ ̄)

蒸すより焼く方が絶対うまいですよねぇ。

 

動画の中で使われていた面白い小物たちも紹介しておきますね。

NIKKEN ニッケン刃物 関伝の美 日本刀はさみ SW-18 B・黒

サンアート おもしろ食器 「 偉人フェイスディッシュ 」 アインシュタイン&ベートーベン

     

サンアート おもしろ食器 「 偉人フェイスディッシュ 」 石川五右衛門 中皿 直径25cm ホワイト 

究極のTKG (たまごかけごはん)

スポンサーリンク

クラウドファンディングの応援で約518万円の支援金集め、プロジェクト成立!製品化へ!

2019年1月中旬、1701人の支援を受け、クラウドファンディングREADTFORでプロジェクトが成立した【世界初!焼きぺやんぐ専用ホットプレート】。

 

クラウドファンディングとは

ネット上のあちこちでクラウドファンディングが盛り上がっていますが、そもそもクラウドファンディングとはどういったものなのでしょうか?

 

クラウドファンディングとは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語になります。

 

インターネットを使って自身や企業等の活動を発信する事で、その想いに共感した人や活動を応援したいと思った人から支援をして頂き、資金を募る仕組みになります。

 

詳しいクラウドファンディングの内容はこちら

 

クラウドファンディングにはこんなものもあります。

CAMPFIRE (最近CMで良く見かけるキャンプファイヤー)

READYFOR

Makuake (最近CMで良く見かけるマクアケ)

スポンサーリンク

ライソン ペヤングやきそば専用ホットプレート まとめ

所さんお届けモノです! で紹介された所さん絶賛のライソン ペヤングやきそば専用ホットプレートをご紹介しました。

 

動画を見る限り、ペヤング以外でも色々と使い道があるので便利そうですね!