東京オリンピック2020の開会式でとても話題になったのが『ピクトグラム』でしたよね。『欽ちゃんの仮想大賞みたい!』や『中の人は誰?』なのか、などもかなり賑わっていましたね。
ピクトグラムの中の人は既に明かされていて、パントマイムで有名な『がーまるちょばのHIRO-PONさん』、『ガベジのお二人さん』ですが、一体なぜ開会式で『ピクトグラム』をパーフォーマンスされたのでしょうか?
この記事では、東京オリンピック2020の開会式でのピクトグラム50個の見逃し動画を見る方法と開会式でピクトグラムをパフォーマンスした理由についてまとめました。
東京オリンピック2020 開会式ピクトグラム50個の見逃し動画を見る方法
それでは早速ですが、東京オリンピック2020 開会式ピクトグラム50個の見逃し動画を見る方法をご紹介します。
関連記事
水谷隼 目が不調な原因は?治療法が無く現役引退【ネットの反応】
ウズベキスタン新体操の セーラームーン見逃動画はこちら!可愛いと話題に!
【動画】石川祐希のフェイクトスがリアルハイキューと話題!ネットの反応
五十嵐カノア 愛車アウディのモデル(形式)と価格は?日本買える?
オリンピック動画そのものが見れる順番に表示しています(一部動画サイトでは音声がありません)。
\【公式】YouTubeでは100万回再生されています(2021.7.24時点)╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをYouTubeで見る
【公式】YouTubeでは、ピクトグラムパフォーマンスを音声付きで見れます。
\NHKプラスはNHK料金をお支払いの方のみ無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをNHKプラスで見る
NHKでは、ピクトグラムパフォーマンスを音声付きで見れます。
\無料!TVerで無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをTverで見る
TVerでは音声はありません
\無料!gorin.jpで無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスgorin.jpで見る
gorin.jpでは音声はありません
Twitter上でも一部の動画がアップされていますが全て見る事はできません。公式YouTubeや見逃し配信サイトやNHKで見る事をおススメします。
東京オリンピック2020 開会式でなぜピクトグラムを?
なぜ開会式でピクトグラムの演出が行われたのでしょうか?
ピクトグラムとは、日本発祥の記号で一般的には『絵文字』や『絵単語』と呼ばれており、『何らかの情報』や『注意』を促す為の視覚記号の1つと言われています。文章で表現せず『絵文字』で表現する事により、視覚で直感的にわかるように作られています。
1964年東京オリンピックでは、日本人と外国人がまだコミュニケーションがとりづらい状況であったため、オリンピック競技をイラスト化した『スポーツピクトグラム』を専門家によって開発されました。
北京オリンピックの時、篆書風のピクトグラムが話題になった。
私達の東京オリンピックでは、ピクトグラムをパフォーマンスで表現した。それはそれで良かったのではないか。三次元が二次元化されて三次元に帰ってきた。そんなこと出来るのは日本だけだよ。 pic.twitter.com/ezeQXNRi5F
— みたま (@mitama_) July 23, 2021
それ以降様々なオリンピック開催国でデザインされ使われてきたという歴史があります。
ですので、東京オリンピック2020でもピクトグラムは使用されることは決まっていましたが、日本発祥の『ピクトグラム』をこのオリンピックで日本独自で進化させたものだったのでしょう。
視覚で直感的にわかる『ピクトグラム』を2次元から3次元へと進化させたものが、あのパフォーマンスになったと言うことだったんですね。
東京オリンピック2020 動くピクトグラムを見た海外反応
中国のインターネットでは『五輪版の仮想大賞だ』、『独創的でとても日本らしい』などと絶賛されていたようですね。
その他の国の海外の反応を見てみましょう。
・この絵文字はとても奇妙ですが大好きです。
This pictogram thing is super weird. I love it. #Olympics pic.twitter.com/xWzL5G5R9a
— Meg Bonney (@MegBonneyWriter) July 23, 2021
・絵文字の再現は素晴らしいです!!!これまでの開会式の中では一番のお気に入りです。
These pictogram reenactments are brilliant!!! My favorite part so far pic.twitter.com/pY8bQvEOB4
— Victoria Kim (@vicjkim) July 23, 2021
ピクトグラムのみんなのパフォーマンスは創造的なアイデアで素晴らしかったです!でも呼吸する穴が無かったのでは?と心配の声も。
確かに私もそれが気になりましたし、物を落としてしまったりしていたので前が見えてるのかも気になっていました。
The pictogram guys’ performance was remarkable!Truly creative idea. But I just feel a bit sorry for the guys who performed live because usually those type of suits have a hole which performers can breathe through…but umm, their suits didn’t.And it’s HOT…again, please be safe!😅 pic.twitter.com/DHO8UdU1pY
— P. Bae (@nipponpaula) July 23, 2021
これまでのところ、ピクトグラムが開会式のMVPになりました。最高に良かったと言う事でしょう。
Pictogram guys got to be the MVPs of the opening ceremony so far
— Tom Schad (@Tom_Schad) July 23, 2021
ピクトグラムが絶賛の中、海外の人の反応が気になってチェックした方も多かったようです。
流石に読めないので翻訳したそうですが、最後の『前立腺』が良く分かりませんね(笑)。
ピクトグラム面白かったな〜。海外の人どんな反応なんだろう。と翻訳をかけた私 pic.twitter.com/WBVwigqbIo
— シュカ🎪 (@kirishuka) July 23, 2021
オリンピック開会式がまともに始まるのか不安の中、なんとか無事に評判もそこそこ良く終われたようでホットしましたね。
私の中ではてっきり安倍元首相がマリオの格好で出演してくれるものだと思ってたのに、直前でキャンセルになって少しがっかりでした。
ですがそれでも大会を盛り上げてくださった方々には感謝しています。ピクトグラムも国内外でとっても評判が良かったので嬉しくなりました。
開会式ピクトグラム50個の見逃動画を見る方法!パフォーマンス理由は? まとめ
開会式ピクトグラム50個の見逃動画を見る方法!パフォーマンス理由は?についてまとめました。
\【公式】YouTubeでは100万回再生されています(2021.7.24時点)╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをYouTubeで見る
【公式】YouTubeでは、ピクトグラムパフォーマンスを音声付きで見れます。
\NHKプラスはNHK料金をお支払いの方のみ無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをNHKプラスで見る
NHKでは、ピクトグラムパフォーマンスを音声付きで見れます。
\無料!TVerで無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスをTverで見る
TVerでは音声はありません
\無料!gorin.jpで無料視聴できます╱
東京オリンピック2020開会式 ピクトグラム50個パフォーマンスgorin.jpで見る
gorin.jpでは音声はありません
『ピクトグラム』は日本発祥の視覚記号で、1964年東京オリンピックから使用され、それ以降開催国で独自の進化を遂げつつ使用されてきました。
さらにこの東京オリンピック2020では『ピクトグラム』を2次元から3次元へと進化させた形があのパフォーマンスになったと言う事ですね。