そこらへんの草天丼は食べられる?味はどうか、そこらへんの草の謎を解明!します。
何やらネットでそこらへんの草天丼がやけに盛り上がっているようですが、そこらへんの草天丼とは一体何なんでしょうか?
そもそも、【そこらへんの草】って雑草なのでしょうか? まさか雑草を使った天丼??
この記事では、以下の事がわかります。
そこらへんの草の名前の由来
そこらへんの草天丼の中身(食べられる?)
そこらへんの草天丼の味がうまいのかまずいのか
そこらへんの草天丼は埼玉のどこで買えるのか(今も買えるのか)
そこらへんの草を使った他の商品にはどんなものがあるのか等が分かります。
そこらへんの草(天丼)の名前の由来とは
そこらへんの草を使った天丼の名前の由来
2019年2月に上映され大ヒットした、魔夜峰央原作による埼玉県が題材となった映画「翔んで埼玉」の中で使われた台詞(セリフ)が元になっているようです。
「埼玉県人には『そこらへんの草』でも食わせておけ」というセリフからヒントを得て、「そこらへんの草天ぷら」を2019年に販売開始し人気商品となっていました。
2021年4月1日(エイプリルフール)に、越谷市や杉戸町などの複数店で『そこらへんの草』を使った商品の販売を行ったことでネットで話題となったようです。
4月1日(エイプリルフール)に販売するって、知らない人からすれば驚きがありますよね!
そこらへんの草天丼の中身は食べらる?絶妙な価格設定とは
そこらへんの草天丼ですが、【そこらへんの草】と書かれているのでてっきりそこらへんの草(雑草)なのかと思いきや、そういうものは使ってないようですね。
ちょっと一安心(笑)。
ではそこらへんの草天丼の中身(材料)は何なんでしょうか?食べられる草なのでしょうか?
そこらへんの草天丼!気になる中身は何?
埼玉県民なので、お昼はそこらへんの草でも食ってます pic.twitter.com/s8qkoo0dyy
— クレナイ (@getureigo) April 5, 2021
書かれているように、中身は無農薬朝採り野菜です。
・ふきのとう
・ワサビ芋
・ブロッコリー
・長ネギ
・まいたけ
他には、こごみ、カブ、菜の花、小松菜等。
みどりスーパーの担当者さん

埼玉県で育った旬の野菜を『そこらへんの草』と呼んでます。
価格設定がなんとも埼玉らしい
そこらへんの草天丼の価格のつけ方が、なんとも埼玉らしくて素敵です♪
その価格は、
3 1 0 円(税抜き)
サ イ タマ
だそうです(笑)。
断っておきますが、2021年4月1日から消費税込みの総額表示が義務付けられてますので、ちゃんと税込価格が書かれています。
そこらへんの草天丼は埼玉限定らしいけどいつどこで買える?
そこらへんの草天丼は埼玉県のどこで買える?
埼玉県春日部にある【みどりスーパー】で購入できます。
そこらへんの草天丼は埼玉県のいつ買える?
4月5日のスーパーみどりの投稿
『ただいま感謝の増産にむけてそこらへんに草刈りに行ってます』
センスがあり過ぎて、思わず笑ってしまいました(笑
増産中という事なので、行けば買えるかもしれませんね。
そこらへんの草天丼の口コミ 味はうまいのかまずいのか
そこらへんの草天丼を食べた人感想&みどりスーパーの口コミなど

そこらへんの草天丼が話題だったので買ってきました! あまり天丼は得意ではないのですが、こちらは美味しかった〜♪😆 他に買うつもりだった野菜が新鮮で安くて嬉しかったです!! 個人的には『よろしくサバドック』のネーミングがツボw

安くて品ぞろえも良し。そこらへんの草弁当も良かったね🐭
みどりスーパーの口コミ

南桜井駅周辺で鮮度のいいお刺身やお魚が手に入る貴重な存在です。

近隣の小学校とコラボしたお弁当を作ったりしていて地元密着なんだなぁと思います。

こじんまりとではありますが、大好きなスーパーです。中に入ってみて! なにこれ~?と心踊るものがございます😁

安い💴⤵️❗店員さん、みんな優しい。 商店街のスーパーなので入りやすい、人気なのは納得ですね😃
中々の評判で地元でとても愛されているのが伝わってきます。
大手の商業施設の台頭でスーパーが無くなって行ってますが、こういった地域に根付いたスーパーっていつまでも大事にしたいですよね。
他にも、そこらへんの草を使った面白い商品が無いか調べてみました。
そこらへんの草を使った商品紹介
そこらへんの草を使った商品にはどんなものがあるのでしょうか。
そこらへんの草を使ったちくわぱん 【hana cafe】(越谷市大泊)
埼玉県で小さなcafeを営んでいるという【hana cafe】さん。
みどりスーパーの総菜部の河内みどりさんから、【そこらへんの草】を使った商品販売を持ち掛けられて作り始めたそうです。
そこらへんの草を使ったちくわぱん❤︎好評につきたまに販売します。cafeですがぱんたくさん販売してます♪よろしくお願い致します❤︎ https://t.co/85q7TDkqs8 pic.twitter.com/bIRKAq18bG
— hana cafe (@ChocobiBambina) April 4, 2021
と、ありました。
エイプリルフールに限定食品として作られたものではなく、通常販売してそうです。4月10日、11日には購入できるのかもしれませんね!
気になる方は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
そこらへんの草を使ったパンはいつ買えるのかと調べてみたら、4月4日のTwitterの投稿に、
『そこら辺の草ちくわぱん土日にまた作ります。どうぞよろしくお願いします❤︎』
気になる方は、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
他にも、普通のおいしそうなぱんが沢山ありますよ。
・りんごとクリームチーズ
・ブラックペッパーベーコンブレッド
・宇治抹茶桜あん小倉あん食パン
・ヘルシーブレッド
・チョコとオレンジベーグル
・全粒粉のビスケット
・クランベリーホワイトチョコスコーン
・ブルーベリーマフィン
などなど
ミックスナッツのケーキが好評です!
他にもそこらへんの草を使った商品を販売するお店があります。
・揚げギョーザ専門店「春日部巻き 揚げ餃子包工房」(上柳)
「そこらへんの草のバターソテーアンデスハムのベーコンを添えて」
・洋菓子店「お菓子の家 スワン」(藤塚)
小松菜のロールケーキなど
・中華料理店「祭麺堂」(備後東)
・居酒屋「酒肴大衆ばる 青挑」(一ノ割1)
・和菓子店「青柳」(北葛飾郡杉戸町杉戸4)
・米菓店「青木煎餅」(北葛飾郡杉戸町鷲巣)
・うどん店「自家製うどん もりた」(幸手市緑台1)
・イタリアンレストラン「ホノボーノ!」(蓮田市黒浜)
そこらへんの草天丼は食べられる?そこらへんの草の謎を解明! まとめ
そこらへんの草天丼は食べられる?そこらへんの草の謎を解明!をまとめました。
そこらへんの草天丼は、2021年4月1日に販売されたようですが、とても人気がありTwitterで食べたいと言う人が続出しています。
そこらへんの草天丼は、埼玉県民限定らしいですが地方から買いにくるお客さんもいるようですよ。
こういったユニークな取り組みは、今の時代にとてもふさわしくて元気や力を貰えますね。