PR

【SDGs】あさチャンで話題!生ごみがなくなるエコバッグ販売店と使い方を調査!

あさチャン放送で話題! 生ごみがなくなるエコバッグ の使い方と販売店を調査!! 【SDGs】
記事内に広告が含まれています。

【SDGs】あさチャンで放送された『生ごみがなくなるエココンポスバッグ』が話題です。

 

毎日の洗い物での生ごみの処理って本当に気持ち悪くていやですよね。生ごみが肥料になって再利用出来たら凄いと思いませんか?

 

【SDGs】あさチャンで放送された『生ごみがなくなるエコバッグ』は、バッグの中に堆肥(土)が入っており、生ごみを入れる事で約2ヵ月(300g程度の場合)で土に還るというしろもの。

 

これなら生ごみ用のビニール袋も生ごみ専用のごみ箱も不要になり、さらにはCo2削減できていい事づくめで凄くないですか?!

 

そんな【SDGs】生ごみがなくなるエコバッグはどこで買えるのか調べました。

スポンサーリンク

あさチャン放送で話題の生ごみがなくなるコンポストエコバッグはどこで買える?

【SDGs】生ごみがなくなるエコバッグはどこで買える?

少し大きめのエコバッグの中に土が入っており、そこに生ごみを入れると微生物の力で約10日で土に還えるという環境を意識した優れもののバッグが【あさチャン】で放送されていました。

 

1日300gの生ごみを約2か月間投入することができ、その後2~3週間ほどで栄養価の高い堆肥へと変わります。

 

LFCコンポストのオンラインショップで販売されています。

 

オンライン販売店はこちら

 

 

 

市区町村レベルで補助金が降りる生ごみ処理機コンポスト

エココンポストは認知されて久しいですが、ご家庭でもこのようなコンポストを使われている方も多いのではないでしょうか?エコバッグで容量不足をようでしたらこちらがおススメです。

 

 

ご家庭の生ゴミを堆肥にリサイクルできる既存コンポストです。本体が黒色なので太陽の熱を吸収し熱を溜めやすくなり、コンポスト内の温度が平均4℃上昇し発酵を促します。

 

このサイズなら調理で出る生ごみを一度にまとめて処理できますね。サイズが大きいので通販がとても便利です。

 

コンポストは市区町村レベルで補助金が降りる事が多いです。
詳しくは「コンポスト 補助金 〇〇市」と検索してお住まいの市区町村のHPをご参照ください。

 

※コンポスト化容器の一部など機種によっては、補助金の対象とならない場合がありますので直接お問い合わせください。

 

スポンサーリンク

あさチャン放送で話題の生ごみがなくなるコンポストエコバッグの使い方

生ごみがなくなるエコバッグの使い方

 

 

 

 

エコバッグの使い方

使い方は至って簡単。

 

毎日の生ごみをコンポスト(エコバッグ)に入れる、たったそれだけです。

 

3~4人家族の目安として一日300gの生ごみの場合、約2ヵ月で堆肥に変わります。

 

注意したいのは、生ごみの量が多いと微生物がゴミを分解するのに時間がかかってしまうため一日のごみの量を約500gに抑える事です。

 

ゴミが堆肥に変わるまでの熟成期間も必要ですので、2~3個あれば使いまわしもできますね。

 

その生ごみが土にかわり、野菜づくりの土としても使えるようになります。

生ごみが土にかわり、野菜づくりの土としても使えます。

ご家庭の生ごみを捨てる為のビニール袋も不要になり、生ごみ用のごみ箱も不要になるのがとてもいいですよね。ほんと臭いですから・・・。

 

入れてよいものとそうでないもの

▶︎入れていいもの
傷んだもの / 腐ったもの、カビたもの / シンクの排水溝の生ごみ / 果物・野菜くず、調理くず種(アボガドは切って投入/カボチャは加熱して投入)/ 卵の殻 / 肉・魚類(骨・内臓もOK)/ 調理済み食品、食べ残し / 廃油(週に1回100~200㏄)/ コーヒーがら、お茶がら

▶︎入れない方がいいもの貝
殻 / 栗の皮 / タケノコ、トウモロコシの皮 / 塩分が多い調味料(日々口に入る程度の量であればOK)/ 生ごみ以外のもの

 

エコバッグに生ごみを入れても殆ど臭いもしないので、雨があたらない風通しの良いベランダなどに置いていてもいいかもしれません。

 

床に直接おくとコンポストの底が湿るので、台を作るなどした方が良さそうです。

 

バッグを購入してLFCコンポスト専用LINE登録にする事で、使い方が分からないなどの不安や相談を受ける事がでるので安心ですね!

 

詳しくはこちらアクセスしてみてください。

スポンサーリンク

あさチャン放送で話題!生ごみがなくなるエコバッグの使い方と販売店を調査!まとめ

生ごみがなくなるエコバッグは、毎日の生ごみを入れる事で栄養豊富な堆肥にかわる優れもの。

 

生ごみ用のビニール袋や、悪臭漂う生ごみ専用のゴミ箱も不要です。

 

ごみの量は一日300gを目安にし、最大でも500gに抑えましょう。どうしても生ごみの量が増えてしまう場合は、複数所持する事で対処できます。

 

自宅の生ごみがどこにも売っていない栄養豊富な堆肥になるので、その堆肥を使ってガーデニングで野菜などをつくる、そしてまたその生ごみをエコバッグで堆肥にする。

 

生ごみを減らす事でCo2が減ります。個人ができる身近なエコから始めてみませんか?